ぼくが、このブログ「ほんの5%」を書き始めたのは2015年12月のことでした。
あれから1年5ヶ月が経ち、ついに、ようやく、やっとこの日がやってきた。
Amazonアソシエイトでの総売上が100万円を突破しました!
この数字はあくまでも売上なので直接ぼくに入ってくる収益ではありません。
でもうれしい。
このブログを見た人が、ぼくのオススメした本をこんなに買ってくれるなんて。
ありがとうございます!
そこで今回は、このブログから読者の皆様に買って頂いた本のベスト10を発表いたします。
目次
- 1 ほんの5%のベストセラーランキング
- 1.1 第10位 思考のトラップ 脳があなたをダマす48のやり方
- 1.2 第9位 マジシャンだけが知っている最強の心理戦略
- 1.3 第8位 メンタリズムの罠 TRICKS of the MIND
- 1.4 第7位 なぜ、占い師は信用されるのか? 「コールドリーディング」のすべて
- 1.5 第6位 3分で人生が激変する本
- 1.6 第5位 心を上手に透視する方法
- 1.7 第4位 予想どおりに不合理: 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」
- 1.8 ベスト3発表のその前に
- 1.9 第3位 マンガ相手の心を絶対につかまえる心理術ハイパー
- 1.10 第2位 あなたも心理学者! これだけキーワード50
- 1.11 第1位 97%の人を上手に操る ヤバい心理術
- 1.12 ちなみに
- 1.13 まとめ
- 2 もうひと記事いかがですか?
ほんの5%のベストセラーランキング
それではさっそく第10位からカウントダウンで発表していきますよ。
用意はいいですか。
(なお、売上部数は紙の書籍、Kindleを合計したものです)
第10位 思考のトラップ 脳があなたをダマす48のやり方
売上部数は14冊です。一般人のブログから書籍化された書籍です。
第9位 マジシャンだけが知っている最強の心理戦略
売上部数は15冊。ぼくはマジシャンに対して強い憧れがあります。
第8位 メンタリズムの罠 TRICKS of the MIND
売上部数は19冊です。英語の本が和訳されるとニアンスが変わってしまう事がしばしばありますが、この書籍は安心です。メンタリストであるダレン・ブラウンの書籍をメンタリストのDaiGoが訳しているんだから。
第7位 なぜ、占い師は信用されるのか? 「コールドリーディング」のすべて
売上部数は21冊です。10年以上前に発売された書籍ですが、今読んでも十分通用します。ただ、コールドリーディングとかストックスピールって言葉がちょっとメジャーになりすぎてしまったと感じるのは、ぼくだけでしょうか。
第6位 3分で人生が激変する本
売上部数は22冊。ぼくがなんども記事にして紹介している1冊です。もう大好きでいつも持ち歩いています。(スマホのKindleに入れいるので当たり前といえば当たり前ですが……)
第5位 心を上手に透視する方法
売上部数は23冊です。トルステン・ハーフェナーもマジシャンでありメンタリストです。ぼくもメンタリストになりたい。
第4位 予想どおりに不合理: 行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」
売上部数は35冊。予想通りに不合理っていうタイトルからして惹かれますよね。ぼくたちの選択はいつも不合理なんだと許容しましょう。
ベスト3発表のその前に
いよいよ残すはベスト3となりましたが、ここで惜しくもベスト10に入らなかった次点の書籍を紹介します。
第11位はこちらの3作品
上記の3作品の売上部数は各10冊。
さらに言えば、このブログでまだ一度も紹介したことのない本ばかりです。
紹介記事を早く書かなければ。
それではランキングに戻ります。いよいよベスト3の発表ですよ。
第3位 マンガ相手の心を絶対につかまえる心理術ハイパー
売上部数は61冊。この本はホントにおすすめです。なんたってマンガなので読みやすい。
一気に読めて理解も深まる。
最強の心理学入門書です。
第2位 あなたも心理学者! これだけキーワード50
売上部数は71冊です。用語の意味がわかれば理解するスピードも格段にあがります。
心理学の辞書的に使える読みやすい1冊。
Kindle版で持ち歩くのがいいですよ。
第1位 97%の人を上手に操る ヤバい心理術
栄えある第1位の売上部数は88冊です。「3分で人生が激変する本」に続いてロミオ・ロドリゲスJr.の作品。
2作品合わせると、ぼくは彼の本を110冊売ったことになります。
なかなかの貢献だと思いますよ。
ちなみに
ちなみにこれまで買って頂いた本の中で1番単価の高い本は、「審美修復治療―複雑な補綴のマネージメント」って本です。
この本、なんと1冊で4万円するらしいです。
そして、このブログからはじめて売れた本は、「あの日」。
いったい、だれが買ってくれたんだろう。
まとめ
いかがでしたか。
今回は当ブログを通して購入いただいた書籍を発表しました。
ほとんど心理学系ですね。
これからも、読書の皆様にたくさんの良書をご紹介していきますので、よろしくお願いします。
以上、フジー( @FMasanory )でした。
もうひと記事いかがですか?
おすすめ記事はこちら
- 町の小さな本屋では入手困難な名書ベスト11
- 独学で心理学を学ぶ人にオススメの本【13選】
- 【随時更新】この本たちがあなたのブログを変える!? 読めばアクセスアップにつながる本(今のところ10選!!)
- 【自己啓発本 10選】 2000冊以上の本を読んだ ぼくが厳選してご紹介!