計算カードって小学生のころやりましたよね。九九とか足し算、引き算で。
今ぼくの息子は毎日この計算カードをやっています。
「もっと間違えないように早くやろう! 」
「1問づつもっと正確に! 」
と指示を出しながら見守っていたのですが、
「だったら父さん見本みせてよ」
と息子に言われました。
親が実際にやってみせる
そしてやって見せた結果が↓
1分10秒です。
ちなにみ息子の平均は1分20秒くらい。なので、なんとか親のメンツは保てました。しかし、危なかった。この結果により息子は「まあまあやるじゃん」くらいの反応で、「父さんすごい! 」とはなりませんでした……。
今後、毎日練習している息子のタイムがぼくに迫ってくることは明確なのでうかうかしてはいられません。超えられない父の背中を見せておかないと。
足し算、引き算、掛け算、割り算は算数の基本中の基本、初歩中の初歩ですから早く正確にできるに越したことはありません。これから息子と切磋琢磨しながら基礎の反復をやっていこうかな。
基礎が大切
基礎が大切といえば、ブログ運営についても同じですね。たとえ僅かな気付きでもこうして「タイトル」をつけて「内容に意味を持たせて」「パッケージにする」この小さな積み重ねが大切だと思います。
ちょっと無理やりこじつけましたが、うまくいったのでしょうか?
今回は、以上です。
もうひと記事いかがですか?
人気記事はこちら
- 批判の90%は取るに足らない「バカげたこと」や「カス」である。(スタージョンの法則):その他役立つ法則のまとめ
- 誹謗中傷は救いを求める心の叫び! :『なぜ僕は「炎上」を恐れないのか(イケダハヤト著)』の書評
- 読書好きならKindlePaperwhite(キンドルペーパーホワイト)を買うべきたった1つの理由
こちらもオススメ
- 【自己啓発本 10選】 2000冊以上の本を読んだ ぼくが厳選してご紹介!
- 教師が聖職者という期待をもう辞めませんか!?小学生の親として思うこと。
- この10冊であなたのブログが変わる!? 読めばアクセスアップにつながる本10選!
- はてなブックマーク(はてブ)を50以上獲得するための5つの戦略(仮説)
- ストレングスファインダーで自分の「強み」を診断した。あと無料サイトの診断もね。
このブログについて