不安を飼いならすために覚えておきたい2つのこと

千田琢哉さんが著書、戦う君と読む33の言葉 「不安」「不満」「孤独」を乗り越え、折れない自信をつくる方法の中に書かれている不安の本質についての項目を覚えておきたいので自分なりの解釈をつけてポストしておきます。

不安の本質はたった2つ

不安の本質は自意識過剰と準備不足。

自意識過剰

自意識過剰ということは、自分の価値を信じられないということだ。

(略)自分に得意なことがないと思い込んでいる人は、自分に対して失礼だ。

(略)とりあえずゴミを拾ってみるとか、外出する際に何かついでにできることはないかと周囲に声をかけてみることだ。

そうすると周囲からは必ず「ありがとう」という言葉が返ってくる。

これを蓄積していけば、誰でも自分の価値を信じることができるようになる。

「ありがとう」ということも大切だが、「ありがとう」を言われることも同様に大切だ。

「自分に得意なことがないと思い込んでいる人は、自分に対して失礼だ」という言葉には、ハッとさせられました。

僕は「あなたの得意なことは何か? 」と聞かれるとかなり迷います。文章を書いたり本を読んだりするのは「好き」ではあるけど「得意か」と言われればちょっと。

得意というからには結果をすでに残しているか、もしくはたくさんの人から賞賛されていなければならない気がしていました。

今後は、大絶賛や大きな成果を狙うのではなく、小さな「ありがとう」を集めることにします。

準備不足

準備不足だとなぜ過剰に不安を感じるのかと言えば、実力不足のくせに、実力以上の力を発揮しようと図々しいことを考えるからだ。

現実の実力と自分が本番で発揮しようとする高い理想のギャップが、過剰な不安となって顕れるのだ。

これはまさにその通りで、どうしても実力以上の結果を求めてしまいます。実力以上の結果を求めること自体は向上心とも捉えることができるので悪いことではないでしょう。

しかし、不安に押しつぶされて結果が出ないのでは本末転倒。準備を徹底的にすることで「これだけやったんだから、あとはどうにでもなれ」くらいの気持ちでリラックスして本番に挑むほうが実力以上の結果が出ることになるのでしょう。

まとめ

どれだけ自分に自信をもっても、準備をしても不安は決してなくなることはありません。

なくなることはないけれども、うまく飼いならすことならできそう。

小さな「ありがとう」をたくさん集めるために今朝から準備しておきます。

以上、フジー( @FMasanory )でした。

もうひと記事いかがですか?

おすすめ記事はこちら

このブログについて

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter でフジーを